『日本製のスロージューサーで、実際にジュースを作りながら比較しています』
(Panasonic MJ-L500 vs テスコム TSJ800)
今回のマンガはこちら
後悔先に立たず。。。
仕方なく買い替えとなりました。(現モデルは蓋を売ってました。)
ある本をきっかけに、にんじん&りんごジュースをほぼ毎日作っていて、効き目は、持病持ちの私にも、健康な家族にも、調子が良いように思います。
<この記事の内容>
おすすめのスロージューサーはどっち?
私が長く使っている2種を比較
今回の比較は、Panasonic MJ-L500(旧モデル)VS テスコム TSJ800 です。
パナソニックの方は旧モデルですが、現モデルとほぼ同じように見えます。
比較に使ったのは、「さらさらフィルター」にあたります。
今回の記事は、パナソニックを壊れた(壊した?)ので、テスコムに買い換えたことをきっかけに書いています。
気になるポイントを表で比較
選び方はカンタン
どちらの気持ちが、あてはまりますか?
A手間は負担に感じない。毎日作るから本体価格は高くても大丈夫。
B手間が少ない方がいい。続かないかもしれないから本体価格は安い方がいい。
A と B、どちらがいまの気持ちに近いですか?
ここが、後悔しないための購入時に考えるポイントです。
Aの方:手間は負担に感じない。毎日作るから高くても大丈夫。
→「搾汁量と材料費」を重視して、Panasonic
Bの方:手間が少ない方がいい。続かないかもしれないから安い方がいい。
→「洗いやすさと本体価格」を重視してテスコム
他のメーカーで購入する場合も、この視点で見るといいと思います。
ちなみに、買い替えを考えたとき、ヒューロム(H-AA)が候補だったのですが、構造がPanasonicと同じだったので、洗いやすさには不安が残り、テスコムを選びました。
テスコムを選んだ理由
正直なところ、どちらのメーカーで作ってもおいしいですし、健康にいいと思います。
ただ、私は、出来る限り頻繁にジュースを作りたいし
面倒くさがりなので、準備と片づけの手間は楽な方がいいと思っていました。
この気持ちにはテスコムの方がぴったりでした。
テスコムに買い替えてよかったと思うこと
・セットする準備と洗う手間が減った
・片付け後に乾かす場所が少し減った
逆にパナソニックの方がよかったと思うこと
・絞汁が多いこと
結論としては、テスコムにして後悔していません。
準備と片づけについて
ここから、人参&りんごジュースを作った場合の細かい説明をしながら、比較します。
まずはパナソニックのパーツ。
写真の他に蓋があります(蓋はヒビが入ってたので写真に入ってないです)
フィルターの違いとワイパーの有無に注目してください。
こちらがテスコムのパーツ(こちらは蓋も写真に入ってます)
<準備について>
パーツはパナソニックの方が一つ、ワイパーというのが多いです(フィルターにはめる枠のようなパーツ)。これのせいか、蓋がしまりづらく、セットするのによく手間取りました(不器用だから…?)。このワイパーにパッキンが二つ付いているので、これも関係しているかもしれません。
テスコムの方がセットは楽です。ワイパーがないため、簡単に蓋がしまります。ただ、蓋をした後、フックをしなければなりません。フックをするのはとても簡単ですが、し忘れると止まります。
<後片付けについて>
ジューサーを洗うとき、一番面倒なのが、フィルター部分です。
フィルターの網の目に搾りカスが詰まるので、毎回付属ブラシを使って洗います。
これが洗いやすいかどうかは重要です。
フィルター部分はテスコムの方が小さいので洗いやすい。パナソニックの方が円形のフィルターになっているので、ブラシを内側に当て広い範囲を洗わなくてはなりません。
また、パナソニックの方は、ワイパーのパッキンに搾りカスが詰まりやすいので、ここも外して洗う必要があります。
洗った後ですが、乾かすまで水切りカゴに置くのに、テスコムの方が少しの違いですが場所を取らないのも良いところです(ワイパー有無とフィルターの大きさの違い)。
食洗機を使ったらどうか?
フィルターとスクリュー(材料を押しつぶす丸いパーツ)、2つのカップは、食洗機対応です。
ただ、フィルターは人参ジュースを作る場合、食洗機でうまく洗えません。搾りかすがフィルターの目に詰まってしまい、きれいに取れないからです。実際に食洗機で洗うと、フィルターに乾いたカスが残っていました。もう一度洗うことに。。
実際に作る:写真で比較
本体のサイズはほぼ同じ感じですね。
一つ違うのは投入口が少しテスコムが広いので、材料を切ったり入れたりするのが楽です。
今回はりんご1個と人参1本です。グラムまで調整しました。
スイッチ入れて、作ってみたところ、
こんな感じです。
パナソニックの方が搾汁量が多いですね。パナソニックの方がよく搾れて、材料がもったいなくない!お財布にも優しいです。
テスコムが180mlで、パナソニックが200mlでした。パナソニックの方が1割よく搾れています。
味は、不思議なことに、テスコムの方がおいしい。ジュースがさらっとしていて、リンゴの変色や分離も遅いです。
ただ、もちろんフレッシュジュースなので、パナソニックもおいしいです。少しとろっとした感じです。
どっちかおいしい?って聞かれて感じるくらいの違いではあります。
<結論>
よく搾れているのは、パナソニック
味はテスコム
まとめ
2機種比較からの、スロージューサー選びについて書きました。
フレッシュジュースはおいしいし、お腹にも肌にもいいので、試してみてはいかがでしょうか。
以上で、おわりです。
追記:パナソニックの現行モデルの「あらごしフィルター」のレビューがなくてすみません!