久しぶりの投稿になります。
ブログを書いてるとよくある気持ちなのかもしれないのですが、
ブログを書く意味があるのかな…、
という気持ちが湧いてしまって、手が止まってました。でも、何か意味を見出せるかもしれない。かもしれない!!!
とまた思い始めて、まだ下手なマンガを描き続けてみます。
『どっちが正解だったんだろう』(今回は女性特有な問題です。)
*あとがき*
元々月経不順で、周期はもともと不安定なところはありましたが、1か月~1か月半以内で月経はありました。だから、これまで月経のことをしっかり考えたことはなかったんです。
一般に、月経が3カ月ない場合は、婦人科で早めに医師の診断を受けた方がいいそうです。早く治療を開始するとホルモンの分泌する機能が戻りやすいとのことです。また、病気を発症してる場合もあったりするので、難しく考えずに病院に診てもらうといいと思います。月経については、ホルモン療法の他にも、漢方薬でも治療ができます。
ただ、あくまで私、個人の場合ですが、婦人科で診てもらわなくてよかったということを後で知りました。3カ月くらいで13kg痩せたし、ステロイドの点滴をしていたから、生理が遅れても、当然と言えば当然の状態だったからです。
それこそ、たまたま、基礎体温計が看護師さんの目に入って、患者に提案をしてくれただけなんですよね。看護師さんはとても真面目で優しい方でした。
ところで、女性で潰瘍性大腸炎を持病にしている人なら『あるある』な話か知りたいことがあって、症状が急に悪くなるときに、ほぼ必ず生理が始まります。だから、トイレで「どっちよ!?」と突っ込んだりしてます(笑)主治医に聞けばいいんでしょうけど、なーんか聞きづらいんですよね。